2012年06月14日

【撮り鉄】6/13撮影記

こんばんは。昨日ブログの更新をし忘れてしまったため,本日更新したいと思います。

昨日もいつものように常磐線(主に緩行線)を,あとは武蔵野線も少し撮影しました。

新松戸駅で撮影した武蔵野線です。
DSCF2573
205系0番台 ケヨM64編成

DSCF2574
205系5000番台 ケヨM8編成

馬橋〜北松戸駅の沿線撮りです。
DSCF2577
E233系2000番台 マト1編成

DSCF2579
東京メトロ6000系 6120F
DSCF2590
後追いです。

DSCF2585
東京メトロ16000系 16113F

DSCF2589
E233系2000番台 マト7編成

DSCF2592
東京メトロ6000系 6114F

DSCF2596
東京メトロ6000系 6108F

DSCF2599
E233系2000番台 マト4編成

DSCF2592
流し撮りにも挑戦してみました。いつも失敗することが多いのですが,今回は見事に成功しましたwww

DSCF2600
EH200-15の流し撮りです。こちらもうまく撮影することができました。

続いて金町で撮影しました。最近は沿線撮りばっかりなので,金町は久しぶりでした。

DSCF2601
E233系2000番台 マト8編成

松戸寄りでの撮影です。こちらの構図は個人的にはあまり好きではありませんが,せっかくなので撮影してみました。
DSCF2608
E233系2000番台 マト3編成

DSCF2609
E233系2000番台 マト11編成

撮影地まで遠いため,あまり遅くまでいられないのでこの日は29K(⇧)を撮影して帰宅しました。このときはまだ31Kが未確認でした。後日,目撃情報を確認してみると,この日は31Kに嫁車が入っていました。あともう少し居られたら撮影できたのに…と後悔したのは後日談ですww それでは



当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 22:34 | Comment(0) | 携帯投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

【撮り鉄】6/11撮影記 211系&つくばエクスプレス2000系甲種輸送

こんばんは。今日は学校が午後からだったので,つくばエクスプレス2000系の甲種輸送を撮影しに行ってきました。

まずは宮原で211系を撮影してみましたが,あまりいい出来ではありませんでした…。
DSCF2545
211系3000番台 C4編成 端っこが切れてしまっています…。

その後,東浦和駅に行くつもりが勘違いをしてしまい,西浦和駅に行ってしまいましたww 時間がなかったので,そのまま西浦和駅でTX甲種を撮影することにしました。電車から降りで5分くらいで通過して行きました。

DSCF2546
9371レ 牽引は田端運転所のEF510 510でした。あまりいい写真ではありませんが,撮影はなんとか成功しました。

そして東浦和駅に向かい,中線に停車中のTX-2000系を撮影しました。
DSCF2557
今回輸送されたのは,TX-2171F6連でした。

DSCF2563
特殊貨物検査票です。

DSCF2562
205系5000番台 M29編成

DSCF2558
同じくM33編成

DSCF2559
M33編成との並びです。

このあと,一段大宮まで戻り,湘南新宿ラインの逗子行きに乗りたかったのでそれに乗って恵比寿まで行きました。山手線半周して東京まで行きましたが,神田駅の人身事故に巻き込まれて恵比寿で足止めを食らってしまいましたww また総武快速線も新日本橋駅で人身事故が起きたり,東海道線も藤沢で人身事故が起きたりと,人身事故の多い日でしたね…。あと帰りの高崎線通勤快速で車内非常通報装置が押されて急停車したりと,いろいろトラブルの多い1日でした。それでは。


当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 22:35 | Comment(0) | 携帯投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

【撮り鉄】6/6撮影記 初めての沿線撮り

おはようございます。昨日は初めて常磐緩行線の沿線で撮影しました。


より大きな地図で 無題 を表示

まずは上の地図の水色の場所で撮影しました。フェンスが高いため,フェンスの上にカメラを置いての撮影です。なかなかしんどかったです…。

DSCF2432
初めて撮影した写真です。フェンス越しに撮影したため,ものすごい悪い写真になっています…。

DSCF2437

DSCF2441
次にフェンスの上にカメラを置いて撮影してみました。比較的よく撮れてますが,撮影環境は非常に悪いです…。

DSCF2438
快速です。快速は余り撮影に適さないようです…。

次に,上の地図の黄緑色の場所で撮影してみました。ちょうど足元に撮影しやすいようにブロックが積んでありましたwww

DSCF2442
上り快速後追いです。

DSCF2444
下り快速です。2枚の写真に共通することですが,快速は1編成全部入りきりません。

DSCF2446
下り緩行線です。中継信号が気になりますが,1編成綺麗に収まります。構図としては金町の我孫子寄りに似ているような気がします。

今回は沿線撮りで撮影してみましたが,構図は良くても撮影環境が厳しかったです。本日も学校が終わったら同じ場所で撮ってみようと思います。それでは。


当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 10:28 | Comment(0) | 携帯投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。