2013年01月31日

【最終更新】ヘッドライト・テールライト 〜旅はまだ終わらない〜

当ブログも始めてから早3年。高1のときに「簡単ブログ作り」という総合の時間で始めたのがきっかけだった。
当時はヤプログ!を使っていたが,セキュリティ関連の脆弱性が見つかり,当ブログ(Seesaa)に切り替えた。
3年という月日を経て,そろそろこのブログも終わりに近づいてきたのかなと最近感じるようになってきた。

まもなく終わりを迎えようとしている車両がある。その車両の記事を以って,当ブログのあとがきとしたい。
211系。今ではあちこちに疎開回送され,中には歯医者になった車両もある。地元を走っている車両ということもあり,沿線に出れば見かけないという日はほとんどないくらい,地元の主力車両であった。個人的にはあまり好きではない車両ではあるが,写真を見ているとなぜかかなりの量を撮影していたのには驚いた。個人的によく撮れてるなと思える写真をここに載せてみる。

DSCF1723_R.JPG

DSCF1726_R.JPG

DSCF1729_R.JPG

DSCF1735_R.JPG
今はなき田町の211系。撮影してからまだ1年も経っていない。

DSCF2180_R.JPG

DSCF1950_R.JPG

DSCF2140_R.JPG

DSCF2315_R.JPG

DSCF2375_R.JPG

DSCF2407_R.JPG

DSCF2429_R.JPG

DSCF2431_R.JPG

DSCF2713_R.JPG

DSCF2715_R.JPG

DSCF3016_R.JPG

DSCF3442_R.JPG

DSCF3465_R.JPG
今では帰宅電と化している,上野18:29発の通勤快速前橋行き。当時は「なんで宇都宮線は最新のE231なのに,高崎線は211なの!?」と差別感を感じていた。

DSCF3466_R.JPG
211での運転が最終日となる8月31日に撮影。多くの同業者が撮影を行なっていた。

DSCF3511_R.JPG

DSCF3612_R.JPG

DSCF3660_R.JPG

DSCF3826_R.JPG

PIC_0264_R.JPG

CSC_0004_R.JPG

DSC_0004_R.JPG

DSC_0005_R.JPG

中島みゆきの曲で,「ヘッドライト・テールライト」という曲がある。その歌詞の中で「旅はまだ終わらない」という一節がある。「終わり終わり」と書いていても,実際は終わりではなく,211系は首都圏からは撤退しても,今度は長野で第二の人生を送ることになる。すでに長野色となった211系も登場している。
首都圏のラッシュでこき使われてきた211系。ローカル線ではもっとゆっくりと過ごせるのではないだろうか。「ヘッドライト・テールライト」のように,長野でも頑張って走ってほしい。またいつか,会える日まで。

というわけで,誠に勝手ではありますが,本記事を以って,当ブログの最終更新といたします。長らく当ブログをご覧いただいた読者の皆様には深く御礼申し上げます。なお,当ブログは本記事以降も残しておきますので,過去記事の閲覧にご利用ください。

長らくのご愛嬌,誠にありがとうございました。
2012年1月31日 平塚 優



当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 19:26 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。