そんなこんなで,今日も撮影へ出かけた。と言っても,電車でどこかに行くとかではなく,近場の高崎線で済ませることにした。世間は衆議院選挙の真っ只中。そんなことは未成年の俺には関係ない(ただそう言えるのも今年までである)。

●浅間山と200系 1/3200 F7.1

●浅間山とE4系 1/2500 F7.1

●浅間山とE2系 1/2500 F6.3
実はこれら,イオン熊谷店の立体駐車場の屋上階から撮影したもの。ちょうど浅間山をバックに撮れるんじゃないかと思って撮影してみたw イオンで買い物もしたし,それに昼飯まで食べたんだから,これくらいしてもいいだろ()
なかなかきれいに撮影できてるんじゃなかろうか。ただ一つ,架線柱邪魔!!
これを見ると,新幹線の線路がどれだけ高いところを通ってるのか実感してくる。
お次は,何回も高崎線を通ってるときに,「あ,ここ良さそうだな」と思っていたところで撮影。途中からTwitterのフォロワーさんと合流し,一緒に撮影した。

●E231系近郊型 国府津S-05編成 1/2000 F5.6

●4073レ(?) EF65 2087 1/400 F20.0
タキをたくさん連ねてやってきた貨物。貨物は専門外なので列車番号とか全く知りません。はい()

●EF66 119(単機) 1/400 F14.0
不意打ちでやってきた単機。単機をカーブの外側で撮影するのはむずい….

●E231系近郊型 小山U537編成(トリミング済) 1/400 F14.0
ここまでカーブの外側で撮影したもの。次は内側で撮ったやつを挙げてみる。

●E233系3000番台 高崎L06編成 1/400 F14.0

●E231系近郊型 小山U109編成 1/400 F13.0

●E231系近郊型 国府津S-31編成 1/400 F13.0
15両は全部入らない()

●E231系近郊型 小山U511編成 1/400 F14.0

●E231系近郊型 国府津S-28編成 1/320 F13.0

●E231系近郊型 小山U111編成 1/320 F18.0

●E233系3000番台 高崎D06編成 1/400 F14.0

●E231系近郊型 国府津S-01編成 1/400 F11.0

●185系200番台 大宮OM06編成 1/400 F18.0
今まで「ここいいな」って思ったところで実際に撮ってみると,全然ダメだったっていうところが大多数だったけど,今日撮ったところはかなり良かった。個人的には内側よりも外側で撮ったやつの方が好きだけど,なんせ影が伸びて電車にかかっちゃうんだよなぁ…。
でも,いい場所見つけたから,またなんかあったら撮ってみようと思う。ただ今は東上線が撮りたい()
当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。





【撮り鉄の最新記事】