2012年12月15日

GMA500問題

UbuntuとかのLinuxディストリビューションを使ってると,避けては通れないのがこのGMA500問題じゃないだろうか。

自分もこの問題にまんまと引っかかってしまったのは言うまでもない。Ubuntu専用のパソコンが欲しくて,中古で買ったGatewayのLT3000-21K。Ubuntuを入れたとき(当時は11.10)から挙動がおかしくて,いろいろ調べてたらGMA500だったというw
前までUbuntu 12.04を入れてたけど,動作が遅かったり,輝度が設定できなかったり,はたまた画面が表示されなかったりと,使えるもんじゃなかったから,この前Linux Mint 13に変更。

UbuntuのWiki見てたら,なんか12.10は対応してませんよ的なことが書かれていた。どうもUnity 2Dが廃止になってしまったらしい。なので,今は泣く泣くメインPCのVirtualBoxに12.10入れて動かしてる()
Unity好きだから使いたいんだけどなぁ…。困ったもんだ。



当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
【パソコンの最新記事】
posted by 平塚 優 at 21:38 | Comment(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。