2012年06月10日

西武・電車フェスタ2012 in 武蔵丘車両検修場

こんばんは。本日はTwitterのフォロワーさんと一緒に武蔵丘検修場のイベントに行ってきました。

まずは大宮でフォロワーさんと合流。その後,埼京・川越線で川越まで行き,川越からは209系3000番台に乗って東飯能駅まで行きました。

DSCF2488
本日乗った209系3000番台 ハエ63編成です。209系3000番台に乗るのは初めてだったので,偶然乗れてよかったですww

DSCF2491
現在残っている209系で唯一の幕です。京浜東北線の0番台を思い出しますね。

DSCF2490
高麗川で停車時間があったので,入線してくる205系3000番台を撮影してみました。

この顔の209系に乗るのは本当に久しぶりでした。0番台に最後に乗ったのが4年前くらい(覚えてないです)だと思います。いつも1000番台に乗っているので,なぜか1000番台に乗っているような感覚がしましたww あと,209系にドアボタンは結構違和感を覚えましたね。

DSCF2497
東飯能から徒歩で飯能駅まで移動し,臨時列車で検修場まで行きました。

DSCF2498
ヘッドマークです。

DSCF2500
西武20000系 20002

DSCF2504
撮影会で人ごみをかき分けて撮影しましたww 行きに乗った6101Fと3000系です。

DSCF2506
前と後ろでヘッドマークが異なっていました。

DSCF2508
3000系です。

その後,電車でGO!でおなじみの立川真司さんの公演を聞いていました。ユーモア溢れる公演で楽しかったですww 特に,線路の音やドアの開閉音の再現率はとても素晴らしかったです。

終わったあと,バスで飯能駅に移動しフォロワーさんと一緒にいろいろなところで撮影しました。
DSCF2529
20000系臨時列車@飯能

稲荷山公園駅です。
DSCF2536
3000系

DSCF2537
6000系

DSCF2540
30000系スマイルトレイン

所沢駅です。なかなか構図が厳しかったです…。
DSCF2542
10000系 レッドアロークラシック

DSCF2544
3000系

本日買った東武東上線の停車駅案内です。左右2枚セットで700円でした。
IMG_0639

本日は209系3000番台に乗れたりと,結構充実した1日になりました。ただ,立ちっぱなしだったため結構疲れました…。明日はTXの甲種でも撮れればと思っています。

今日一緒に参加した皆さんお疲れ様でした。またご一緒できればと思っています。それでは



当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 21:44 | Comment(0) | 電車関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。