まずは大宮でフォロワーさんと合流。その後,埼京・川越線で川越まで行き,川越からは209系3000番台に乗って東飯能駅まで行きました。

本日乗った209系3000番台 ハエ63編成です。209系3000番台に乗るのは初めてだったので,偶然乗れてよかったですww

現在残っている209系で唯一の幕です。京浜東北線の0番台を思い出しますね。

高麗川で停車時間があったので,入線してくる205系3000番台を撮影してみました。
この顔の209系に乗るのは本当に久しぶりでした。0番台に最後に乗ったのが4年前くらい(覚えてないです)だと思います。いつも1000番台に乗っているので,なぜか1000番台に乗っているような感覚がしましたww あと,209系にドアボタンは結構違和感を覚えましたね。

東飯能から徒歩で飯能駅まで移動し,臨時列車で検修場まで行きました。

ヘッドマークです。

西武20000系 20002

撮影会で人ごみをかき分けて撮影しましたww 行きに乗った6101Fと3000系です。

前と後ろでヘッドマークが異なっていました。

3000系です。
その後,電車でGO!でおなじみの立川真司さんの公演を聞いていました。ユーモア溢れる公演で楽しかったですww 特に,線路の音やドアの開閉音の再現率はとても素晴らしかったです。
終わったあと,バスで飯能駅に移動しフォロワーさんと一緒にいろいろなところで撮影しました。

20000系臨時列車@飯能
稲荷山公園駅です。

3000系

6000系

30000系スマイルトレイン
所沢駅です。なかなか構図が厳しかったです…。

10000系 レッドアロークラシック

3000系
本日買った東武東上線の停車駅案内です。左右2枚セットで700円でした。

本日は209系3000番台に乗れたりと,結構充実した1日になりました。ただ,立ちっぱなしだったため結構疲れました…。明日はTXの甲種でも撮れればと思っています。
今日一緒に参加した皆さんお疲れ様でした。またご一緒できればと思っています。それでは
当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。




