2012年06月07日

【撮り鉄】6/6撮影記 初めての沿線撮り

おはようございます。昨日は初めて常磐緩行線の沿線で撮影しました。


より大きな地図で 無題 を表示

まずは上の地図の水色の場所で撮影しました。フェンスが高いため,フェンスの上にカメラを置いての撮影です。なかなかしんどかったです…。

DSCF2432
初めて撮影した写真です。フェンス越しに撮影したため,ものすごい悪い写真になっています…。

DSCF2437

DSCF2441
次にフェンスの上にカメラを置いて撮影してみました。比較的よく撮れてますが,撮影環境は非常に悪いです…。

DSCF2438
快速です。快速は余り撮影に適さないようです…。

次に,上の地図の黄緑色の場所で撮影してみました。ちょうど足元に撮影しやすいようにブロックが積んでありましたwww

DSCF2442
上り快速後追いです。

DSCF2444
下り快速です。2枚の写真に共通することですが,快速は1編成全部入りきりません。

DSCF2446
下り緩行線です。中継信号が気になりますが,1編成綺麗に収まります。構図としては金町の我孫子寄りに似ているような気がします。

今回は沿線撮りで撮影してみましたが,構図は良くても撮影環境が厳しかったです。本日も学校が終わったら同じ場所で撮ってみようと思います。それでは。



当ブログをご覧いただきありがとうございました。当ブログをさらによりよいものにしていくために,下の投票もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 高校生日記ブログへにほんブログ村 高校生日記ブログ 高校3年生へ
posted by 平塚 優 at 10:28 | Comment(0) | 携帯投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。